老化を防止するには

老化を防止するには

老化を防止するには 150 150 広島県広島市西区にある筋膜リリース専門の整体院 青体-SEITAI-です。

筋肉には2種類の筋肉があります

1、遅筋 酸素を持ちいなが遅筋を運動させるためには酸素の他、糖や脂質を燃焼させてエネルギー源として多く使うのが特徴。赤色に見えることから「赤筋」や「typeI繊維」と呼ばれることもあります。

2 速筋 運動させるためには糖分をエネルギー源としており、遅筋とは異なり酸素を必要としません。そのため、ダッシュやジャンプなど瞬発力が必要となる無酸素運動に向いている筋繊維です。

「速筋」と「遅筋」の筋繊維の割合は体の部位によって異なりますこの割合は遺伝的な要素や先天的な要素が大きいとされているため、トレーニングによって筋繊維の割合を増減させるのは難しいと考えられています。

速筋の割合が多い筋肉は、アウターマッスルが多いため、鍛えると見た目にもわかりやすいのが特徴。

中でも代表格は「上腕三頭筋」で、67.5%が速筋だとされています。上腕三頭筋は二の腕にあり、腕にある筋肉の中でも一番の体積を誇る部位です。

次に多いのが65.6%とされるのは太もも前にある、大腿直筋。大腿直筋は太ももの前面にある大腿四頭筋を形成する1つの筋肉で、股関節や膝関節の動きに大きな役割を担っています。

次に速筋の割合が多い筋肉部位「胸鎖乳突筋」。首の筋肉の一つで、耳の下から鎖骨まで伸びています。

遅筋の割合が多い筋肉はインナーマッスルに多いとされており、体の表面からは見えにくく内側から体を支えているのが特徴。

その代表格としてあげられるのが「ヒラメ筋」で、88%が遅筋だとされています。ヒラメ筋はふくらはぎの内側についている筋肉で、立っている時には一番下で体を支える大切な筋肉部位です。

次に多い筋肉部位が「前脛骨筋」で73.4%とされており、脛骨と足の内側をつなぐすねの前側にある筋肉で、つま先を持ち上げる働きをしています。

●速筋を鍛えるメリット

見た目がマッチョ、瞬発力が高まる

●遅筋を鍛えるメリット

持久力が高まる、脂肪が燃えやすくダイエット効果

●鍛え方

早筋 早い運動で負荷の高いトレーニング

遅筋 遅い運動で負荷の軽いトレーニング

 

前置きが長くなりましたが、加齢とともに素早い動きができにくくなってきます。それは

遅筋の割合が高くなるからです。つまり速筋を鍛えることが老化の予防にもつながるのです

 

次回のブログでは、早筋の鍛え方をご紹介します