150 150 広島県広島市西区にある筋膜リリース専門の整体院 青体-SEITAI-です。

今回のブログでは、女性の多い鼠蹊部の痛みに関しての実例をご紹介をします

このブログの責任者の
渡邊 裕之とは

人間本来の自然治癒力を戻し
自由な身体づくりを目指し、心と身体を元気にする

これをビジョンに筋膜リリースを主軸とし、身体の骨格調整や痛みの改善を図り多くの人を笑顔にしたいと日々思っています。

理学療法士としてリハビリテーション、整体師として整体院を経営しています

症例のご紹介をします50代の女性 主訴は鼠蹊部痛 痛くて歩くのと立つのがしんどい

ブログ画像

原因は、股関節周囲の筋膜が硬く、仙腸関節の関節が硬く、足の支えが不安定であったブログ画像
ブログ画像
ブログ画像
原因の重要なポイントは、鼠蹊部痛の主原因が小臀筋と呼ばれる、骨盤の側方についている筋肉でした。この筋肉の表面には、中臀筋と呼ばれる筋肉が表層にあり、小臀筋はその深部にあります。そういった解剖学的構造により、ご自身でストレッチや緩めるのが少し難しい筋肉になっています。表層の中臀筋を緩ませて、それから、更に深い圧をかけて緩ませていく必要があります。こういった深部の筋肉の筋膜を緩ませていくことはご自身でするのが難しいので、整体ではとても価値があるのではないかと思います。

この小臀筋がなぜ鼠蹊部の痛みに関係しているかは、小臀筋の役割として、股関節の側方を安定させる作用があります。小臀筋がうまく働いていないと、股関節の側方が不安定で、バランスを崩してしまい、股関節の前側の筋肉にも影響を及ぼしてしまい、股関節を動かすときに股関節の前方が負担がかかってしまうという悪循環が生じます。この負担が日々の積み重ねで蓄積してくると痛みにつながり、そして更に進行すると歩行困難、長時間の立つ時間が確保できないとか日常生活に悪影響を及ぼしてしまうといった結果になるのです。

ですので、この小臀筋をしっかり調整し、小臀筋が整うことで股関節の動きが正常になっていくことで負担が減っていき、動きやすさや痛みが変わってくるのです。股関節の痛みがまさか、股関節の横の筋膜が硬くなってしまって痛みが出ているとは思いませんですよね。この側方の小臀筋は痺れにも関係しており、変形性股関節症と呼ばれる症状にも関係があります。小臀筋は姿勢を保つ筋肉としても重要であり、そしてサボりやすいといったことにも関係があります。ですので、ここはあまり皆様もストレッチやトレーニングはしないのでしょうか?

ストレッチや筋トレでなかなか痛みが変わらない方は一度受けてみてはどうでしょうか?

又当院へ来られない方も、この記事を見て少しでも、困っていることに対して、改善へのヒントになればと願っております。

股関節の痛みが少しでも楽になり、日常生活が楽になって欲しいです。